
おはようございます!
皆さんキーウィーフルーツってどんな感じでなっているか知ってますか??
髭じいのウォーキングコース途中にキーウィー畑があるんですよ、というか・・・・過去形ですが(>_<)
以前はちゃんと栽培されていたらしい雰囲気・・・・
現在はかなり荒れ果てて草も生え放題なんやけど、植物の力ってすごいねえ
そんな状態の中逞しく今年も実を付けていましたよ
柑橘栽培が衰退していくなか一時キーウィー栽培を取り入れる農家の方が増えた時期があるんですね
そんな農家の方も栽培を止められたか自然農法みたくキーウィーは日々スクスクと育っています(^o^)
そんなキーウィーってどんななり方してるか知らない人も居ると思われますのでご紹介を
一見、ブドウの様な葉っぱと幹なんやけどね、春先にとても綺麗な花を咲かせます。(写真を撮り忘れとる・・)
その後こんな感じで卵形の果実がプラ~んとぶら下がっているんですよ
ブドウ栽培のように鉄パイプで棚を作り、その上を這うように枝が伸びて実を付けます。実が付いていないと本当にブドウと勘違いしますねえ
田舎の人は皆さん知ってますが、町でお住まいの方への雑学講座でした。
さて、今日も頑張る!(^o^)