
おはようございますm(_ _)m
涼しくなってから、毎朝のウォーキングはとても気持ちが良いよ~
途中にある大きな銀杏のきを勝手に“親父”と思ってたらぎんなんの実が落ちていて・・・・・(>_<) “お袋”やったんや
ほんでもって今朝は“ぎんなん”がいっぱい落ちていたからね紹介しとくわ
みなさんが食べてる“ぎんなん”って田舎育ちの人は当然知っとるよねえ、上の画像が“ぎんなん”の実です。美味そうでしょ?(^^)
都会育ちの人は食べられるようになった“ぎんなん”しか知らんでしょ???勝手に決めつけるな? はい、すみません。
お店で売ってる“ぎんなん”は殻付きだったり剥いて食べるだけになっているものだったりするんやけど、この果肉が付いた状態って・・・・・最悪なんよ、なんでって?
それはねえ、この果肉の臭い、画像では美味そうな色してるけどにおいはねえ、うん〇に似た臭いが(T_T)
田舎ではこの実を集めてネットとかに入れて、そのまま土の中に埋めて、果肉が腐った頃を見計らって掘り出し水で洗うとお店で見かける殻付きの状態になるんよね
“ぎんなん”ってそもそも種を食べてるんやけど・・・
最初に食べた人ってチャレンジャーよねえ、髭じいはチャレンジャーにはなられへん
皆さんがチャレンジして「美味しい」って言った物を食べるから大丈夫やねんけどね(^_^)v