
毎朝のウォーキング途中の道すがら、ミカンは最盛期を迎え山の斜面のミカン畑は黄色一色
でもねえ、放棄地がかなり多くてね・・・・この画像のミカンも放棄地になったミカンなんよ(-_-)
かわいそうやから食べてあげようか・・・・(^_^;)
いやいや、そんなことはしませんよ、ちゃんと畑の持ち主さんはいらっしゃいますからね
髭じいのうちも母ちゃんが元気な頃はミカンを作っていましたよ
それも山のてっぺんに畑があったので、それはそれは美味しいミカンが出来てたんやけどね、今では元のミカン畑が山に戻ってました
じぶんちで作って居た頃は、そこら中にミカンが転がっていてもあまり食べなかったけどねえ、いざ作らなくなるとミカンが食べたくなってねえ(^_^;)
最近ではもらったミカンを食後に楽しみながらいただいています。
美味しいよ~最近のミカンは甘くて食べ過ぎには注意、特に髭じいはね
シーカヤックで一緒に活動している秀さんはガチでミカンも栽培しています。農薬を極力少なくした低農薬栽培でミカンを作っています、ちょっと見かけはスーパーに並んでいるミカンよりわるいかもしれんけどね、美味しいよ!
今はレモンも収穫時期だしご一緒に是非お試しくださいね
ご注文は「秀ちゃん農園」↓ こちらからどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/kamisupo/d/20131020
でも、不思議なことは日本の流通形態は変だっておもうんよね、農家では出荷できない規格外のミカンを俗に“くずみかん”って言うんやけどね、この“くずミカン”が一番美味しいんよ
きっと他の果物を栽培されてる農家の方達も同じような事があるんやろうけど、美味しいけど形や大きさが不揃いだったりした物は流通に乗らない・・・・・変よねえ、どう考えても日本の変な所
と、一人ブツブツ言いながら歩いた髭じいでした。