
先日、家具屋さんのチラシを見て“このベンチが欲しい”っていつもの衝動買いの悪い癖が(>_<)
この家具屋さんは福山にある家具屋さんなんじゃけどね、時々島にもチラシが入ってくるんよ
特に無垢の材料でナチュラルな感じの家具や、わざと使い古した木材を使ったユニークな家具が多い家具屋さんなんです
ほんで、このベンチは栗の木の無垢板を使って形も木の形をそのまま生かしたベンチ・・・ええじゃろ?
弟が福山に居るのですぐに電話をして“〇〇家具店にベンチがあるから買ってきてくれ”っていうかんじ(^_^;)
この家具屋さんはテーブルなんかも形が自然でとても魅力的、特に無垢材って言うのが魅力じゃねえ、こういう感じ大好きです
工房の窓は南向きで真冬でも陽が差すととても暖かで、窓の外も風が当たらないので結構ポカポカしてます
ちょっとお茶するのもええよ~(^o^)
お近くの方は通りがかりにかけてお休み下さいね、髭じいが居ればコーヒーくらいごちそうするけんね(^_^)v

今日はちょっと型紙のご紹介
髭じいのカバンはハンドペイントが一つ特徴でもあるんじゃけど、ペイントするには、まず型紙を作りそれを革に写してからペイント作業に入るんよ
型紙は決めたデザインを厚紙に貼り付け、ペイントする部分を切り絵用の細いカッターで切り抜いて作ります
革にペイントするのはとても緊張する作業で、失敗すると革一枚捨てる事になるからね
失敗出来ないと思うと凄く緊張するし、時間もかなりかかるんよね、特にイラストとかになると型紙作りからペイントを仕上げるまで一日半くらいかかることも・・・・
でも、お客様の驚きと喜びの顔を見ると、それまでの苦労は綺麗に忘れてしまいます
※ 左上のドラゴンのイラストは先日のテレビ放映で的場浩司さんが作った小銭入れにペイントした型紙です。