
髭じいがこの髭と付き合うようになって18年が経ちます・・・・
髭を生やすきっかけは、島にUターンして間もない頃に胆のうを摘出しなければいけなくなって入院したんよ(>_<)
当然、入院している間無精髭になるわけで、退院するときに“うん?こういう顔もありか・・・”
って思ってそのままになった訳(笑)今では髭の無い顔を人に見せるのは恥ずかしい気がする
多分、女性がすっぴんを人に見せたくないって気持ちと似とるんかもしれんねえ、それくらい髭の無い顔を人に見せるのは恥ずかしい
そんな“髭”が結露するんよ(>_<)寒い冬に窓ガラスが結露してべちゃべちゃになるでしょ?
それと同じで、寒い冬の朝に起きると、鼻のしたの髭は結露してべちゃべちゃになっとる・・・うん?鼻水じゃあないってば、結露してるんです!
まず、起きると一番にタオルで鼻の下の髭を拭く(^_^;)
そんな髭も、髭じいの顔の真ん中に居座って早18年、もう顔の中で欠かせないパーツなのでこれからも仲良く付き合っていくつもりです

さてさて、今日の作業は・・・・・
手提げ部分の補強を縫い付けて、中に付けるポケットを縫い付けて・・・・・
それからマチをピンクの革で仕上げる、ピンクと黒のコンビってオシャレじゃねえ、ピンク色が引き立ってええ感じじゃわ
全体をピンクにするよりもピンク色が冴えるねえ、こういうときの黒色も重要じゃけどね大人の組み合わせって感じ