
今年から日記帳を書くことにした!
それで日記帳の表紙の裏に・・・・・書いた“器用貧乏で楽しく生きる”
サラリーマン時代によく「川中さんは器用貧乏やね」って
器用貧乏って要するに色々器用にこなすけれども、極めてないって意味よね
だから、ずっと“器用貧乏”って言葉は嫌いだったし、人からそう言われることも嫌いだったんよ、言われる度に心の中で“ちぇっ”って思ってた
でも、ここ数年色んな人と出会ったり、一緒にお仕事させてもらったりしいて思うことは、自分がいかに楽しく生きていくかってことが重要ではないかと
それで、今年書き始めた日記帳に宣言してみた(^o^)
この日記帳は5年日記帳・・・・・・(*^_^*)続くんやろか・・・
この日記帳は万年筆で書いとるんじゃけどね、元々万年筆が大好きで何本も持ってるのに使う事が無くて、これは万年筆で書くべきじゃと決め込んだんよ(^_^;)
今年から楽しく生きることに重点を置いて活動します!
それともう一つ、色々知り合った人たちを通して感じることは、何かにこだわって生きるってとても重要やなあ・・・って
今までこだわり無く生きてきた訳じゃあないけど、甘かったなあって(笑)人並みなこだわりだったなあって
最近、お仕事の関係でお知り合いになった“ピンク色に好かれてるんです”(ご本人の弁)って話されるお兄さん(笑)
初めてお会いしたときは“すげ~”と思ったけど、こだわりを持ってピンクにこだわってるところは素敵だな~って感じました。
あっ、髭じいにはピンクはむりですけどね(^^)/