
今日は曇り空だったけどカヤックのインストラクター仲間と研修をかねて、お隣の島大崎下島へ・・・
お隣の島じゃけどあまりお邪魔することは無くて良い機会じやったわ
この大崎下島は歴史的にも見所がいっぱいあるところで今回は“御手洗”という港を目指してカヤックを出した
この“御手洗”という地名は菅原道真が都落ちの途中、この地に立ち寄り手を洗った所から“御手洗”と言う地名が付いたらしい・・・・うんうん
港の近くにある神社の奥に手を洗った井戸があったから皆で手を洗ったさ(^o^)

港の近くで木造船のミニチュアを作っていたおっちゃん
話しかけると江戸時代からの歴史を絡めたガイドをしてくれた、それにしても精密に出来たミニチュアの船が良く出来ていて・・・・欲しかった(^^;)

こちらは全国的に有名な知る人ぞ知る“新光時計店”日本全国から時計の修理が集まってくる時計店
テレビにも頻繁に取り上げられる有名な時計店です、髭じいも一度修理をお願いしに来たことがあるなあ

路地裏を徘徊していると・・・・・なんだかレトロな雰囲気の看板が
髭じいが子供の頃こんな標識だったっけか??
思い出せんけど、何とも言えん微妙な長さのズボンがええ味出しとるよねえ(^_^)
現在の標識は黄色だったような気がする
こんな面白い物があちこちにあって面白い一日じやった
お昼を食べて帰る頃には雨足がすこし強くなって濡れながら帰路についた