
毎日日記を書いたり手紙を書いたりするのに万年筆を使ってるんじゃけどね
ずいぶんと前に頂き物の万年筆が調子悪くなり仕舞ったままになっていたのを思い出して思い切って修理に出してみたんよ
ショップに持っていくとかなり高価な万年筆だったらしく(^-^;
修理をお願いしていたのが今日届いた
中を開けたら伝票とともに手書きの手紙が・・・・・
修理の報告などが手短に書かれていたんじゃけど“手書き”って最近本当にしなくなったよね、手紙も本当に書かなくなったし
普段はメールとかで簡単に済ませてしまうし、それだけ便利といえば便利な世の中なんじゃけど、心を“伝える”という意味ではどうなんじゃろうね(-_-メ)
髭じぃもご注文いただいたお客様に商品をお届けするするときに一筆お礼を書いて添えますが、たった一枚の便せんに数行だけじゃけどその中に感謝の気持ちを込めてお届けしています
「気はこころ」という言葉があるけど、数行の文章でも書きしたためることが気持ちとして伝わればうれしいなあと思います
万年筆のお店じゃけん当たり前ではなくて、気持ちを伝えようとする心がないと出来ないことだと思うんじゃけどね

もう一つ伝える話(*^^*)
今日はバレンタインなんよね、朝早く工房へ近所の可愛い彼女達がチョコレートを持ってきてくれたんよ
当然お母さんが用意してくれたチョコレートを持ってきてくれたんじゃけど、朝からホッと笑顔になることが出来ました
普段いろんな人たちと関わっている中で、自分の気持ちを相手に伝えるという行為は頻繁にあるわけで、いろんな手段で気持ちを伝えるんよね
時にはプレゼントだったり、時には手紙だったり、時には遠回りな行動だったり・・・・
そんな“気持ち”をちゃんと受け止められる余裕のある生き方をしたいよね(*^_^*)
いつも髭じぃに関わってくださっている周りの皆さんありがとうございますm(__)m