
偶然に赤ミミのセルビッチデニム生地を発見し入手(^^;)
ジーンズで良く耳にする赤ミミのセルビッチ、詳しくは知らないので調べてみたんじゃけど、えっとねえ・・・・・
① 古い織機で織られている(だからビンテージデニムとも言われる)
② 太い糸がかけられる
③ 織り幅が狭い(90cm程度)
④ 現在は極一部の会社でしか織られていない
⑤ 出来上がったジーンズは高級品として扱われている
⑥ 織り幅が狭いためにジーンズに仕立てるときロスが多く出るので原価高になる
こんな感じで説明してあったけど、ジーンズマニアにはたまらない物らしいね
残念ながら髭じぃはジーンズは縫えんけん(-_-)

これは一般的なデニム生地
フムフムミミは確かに違う、赤ミミはミミがほつれないように織り込まれとるねえ
この一般的なデニム生地は150cm幅あるんじゃけど、さてさてこれらを革とどういう風に組み合わせていこうかと・・・・
考え中考え中・・・(-_-)