
栃木レザーのソフトヌメでショルダーバッグと財布のおそろいをご注文頂いていんですが、やっと完成(^^;)
年明けにご注文頂いていたんんですが、イベントとか入っていたのでかなりお待ち頂きました
このソフトヌメは最近自分としてはお気に入りの革で、使って頂くうちに良い感じでエイジングしていく革です
このキャメル色もベタなようですが、エイジングしていくと色も濃くなり大好きな色なんですよね
オーダーの祭にサンプルをお見せすると「他の色はないんですか?」と言われることが良くあります、特に女性の場合ですが(^^;)
サンプルを見ながら打合せを進めていくと、最終的に無難な色に落ち着くことがかなり有ります
色的にはかなり揃えているつもりですが、ヌメ革がメインのなのでクロム鞣し(薬品鞣し)の様に鮮やかな発色の革は基本的にありません
まあそこが拘っている部分でもあるんだけどね(^o^)
そんな感じで出来上がった今回のご注文だけど、何年か経って再会し時に素敵に育っていてくれたら嬉しいかな

この二人・・・・・弟子ではありません(^^;)
工房のすぐ近くに商船高専の寮があるんですが、時折工房の前を散歩する学生さんがいるんですが、二人とも気持ちの良い挨拶をして工房をのぞきに来てくれたT君とS君の二人です
といっても学年も学科も違うらしくお互いに知らないらしい(*^_^*)
二人とも革細工をしたいとの申し入れがあったので、都合の付く時に工房に来て泡遊びをしていますが、二人とも優しい子で二人ともおじいちゃんとおばあちゃんにプレゼントを作りたいとのこと
T君はミシンで縫ってみるかと聞くと「はい、やってみます」との返事
基本を教えると、端切れの箱から端材を器用にパッチワークにくみ上げて縫って仕舞った(^_^)
最終的に財布の形にするところでちょっとだけ手を出したけど見事財布が完成!!
今度家に帰る時におばあちゃんに渡すんじゃろうね
箱詰めして渡すと嬉しそうに持っていきました(^_^)v
S君はちょっと難しい形の財布を手縫いでチャレンジ中
二人のおじいちゃん・おばあちゃんは孫からの手造りプレゼント感激するんじゃろうね